ー地域フォーラム「アート&デザイン」とはー
武蔵野美術大学とのエクステンション活動の一環として、地域社会へ文化的メッセージを発信し、地方との結びつきを模索するという目的で、武蔵野美術大学と同校友会との共催により全国各地で開催されています。併せて、各支部活動活性化の一助となることも目途のひとつとなっています。
第21回 武蔵野美術大学地域フォーラム アート&デザイン2015
上記の開催地・実施担当支部が、埼玉支部に正式に決定致しました。
詳細は決まり次第、追って当ホームページにてご報告させていただきます。
「アート&デザイン2015埼玉」の特設ページも近日公開の予定です。
※追記 2014年9月25日
特設ページオープンしました。詳細はこちらです。
2014年7月12日(土)
広島県の広島YMCA国際文化ホールにて
第20回武蔵野美術大学地域フォーラム
「アート&デザイン2014 広島」
~広島にふくアートの風~
が開催されました。
2014.7/12=講演会:広島YWCA~広島にふくアートの風~
岡崎乾二郎、柳幸典、堀尾幸男各氏の多彩な映像を使った講演の後、
聞き手の部谷京子氏、甲田学長を交えた座談会
在学中の作品評価の思い出話や卒直な意見がでたあとは、
なごやかに、本音トークも聞けて興味ある話で盛り上がりました。
2014.7/12=第2部ひろしまの神楽
スーパー歌舞伎のような絢爛さと神々しさで神がかった舞台でおもしろかった。
(会場内での撮影禁止のため映像はありません。)
2014.7/12=懇親パーティー
2014.7/13=総会・MSBサミット
参加者 上島あい子/戸井田煕/大護皓夫/仲澄江/柏村早織里(本部役員として参加)
文:仲澄江
アート&デザイン2014広島についてもっと詳しく